一般事業主行動計画について
社員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図り働きやすい雇用環境整備を行うため、次のように行動計画を策定する。
1.計画期間
2025年4月1日から2035年3月31日までの10年間
2.内容
目標1: 計画期間に、育児休業の取得率を次の水準以上にする。
男性社員・・・取得率を30%以上にすること
女性社員・・・取得率を40%以上にすること
<対策>
●2026年4月〜 各職場における休業者の業務カバー体制の検討 (代替要員の確保、業務体制の見直し、複数担当 者制、多能工化など)・実施
●2028年4月〜 育児休業取得開始日から5日間を有給とする制度を導入する
目標2: 2028年4月までに、従業員全員の所定労働時間を、1人当たり年間400時間未満とする。
<対策>
●2025年10月〜 所定労働時間の原因の分析等を行う
●2026年4月〜 管理職を対象とした意識改革のための研修を2回実施
●2027年4月〜 社内報などによる社員への周知
●2028年4月〜 各部署における問題点の検討及び研修の実施
